2020年講演会、見学および漆サミット2020開催のご案内

2020年講演会、見学および漆サミット2020開催のご案内

 

講演会、見学および漆サミット2020に参加される皆様

日本漆アカデミーは2020年ふるさと文化財の森普及啓発事業において、下記のとおり10月17~18日に国宝・重要文化財建造物の修理における利用素材と漆搔き職人などによる講演会および浄法寺林ふるさと文化財の森などの見学、11月21日に漆サミット2020を行います。コロナ禍ではありますが、新型コロナウイルス感染症の対策を十分に実施した上で10月17日の講演会は二戸市シビックセンターで、18日の見学はとふるさと文化財の森などでそれぞれ規模を縮小して行います。
講演会や見学において開催の可否は1週間前に決定しますが、感染症の急な拡大などが発生した場合には、中止の判断をする場合があります。

講演会・見学開催における新型コロナウイルス感染症の対策について

1 参加を希望する方には1週間前を目処に「氏名、所属、メールアドレス、電話番号」を記入し、メール(e-mail: info@urushisummit.jp)か、ファックス(fax: 019-641-6747)で参加登録をしてもらいます。今回の講演会・見学の参加は東北地方の方に限定します。
2 講演会会場は開場の定員の1/3を最大収容人数とし、この人数を超えた時点で受付を停止します。
3 来場の3日前以降に体調不良が認められた場合は、来場を控えていただきます。
4 来場当日は必ず検温を行ってもらい、別途配付の健康観察チェックシートに記入・持参をした上で来場していただきます。
5 来場に際してはマスクを持参し、来場中はマスクの着用をお願いします。また、会場においては会場の入口にて手指の消毒をお願いします。
6 来場前の2週間は、手洗いの励行やマスク着用など基本的な感染症対策を徹底し、不特定多数が参加するイベントなどの人込みの多い場所を避けるなど、感染リスク軽減をお願いします。
7 演台や受付においては飛沫防止パネルを設置し、飛沫感染を防止します。
8 会場において日本漆アカデミー運営委員やアルバイトは飛沫感染防止のため、マスクか、フェイスシールドを着用します。
9 講演会・見学会終了後14日以内に参加者が新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合には、日本漆アカデミーから参加者にメールか、電話による周知を行います。

-10月17~18日の講演会とふるさと文化財の森などの見学の主なスケジュール-

10月17日(土):講演会(場所:岩手県二戸市シビックセンター)
10:00~12:00 利用素材の講演会
13:00~17:00 漆搔き職人などによる講演会
10月18日(日):ふるさと文化財の森などの見学(場所:ふるさと文化財の森、苗畑)
9:00~11:00 浄法寺漆林ふるさと文化財の森・苗畑見学
詳細は決まり次第、随時アップします。
一方、漆サミット2020は期間を一日に短縮し、オンラインで開催します。すべての企画はインターネットを利用してWeb上で行います。そのため、漆サミット特設サイトを開設します。

漆サミット特設サイト:http://www.isc.meiji.ac.jp/~th_lab/Summit2020/
パスワード:h8B3p7RQ (特設サイトに入るにはパスワードが必要です)

漆サミット2020には、パソコン・スマートフォンとインターネット環境があれば、全国どこからでも参加できますが、必ず事前に下記のGoogleフォームで参加登録をしていただく必要があります。参加登録の締切は11月13日(金)となります。
https://docs.google.com/forms/d/1NwEmX8HeYuwUoiFcFu2dBI5jlhGb16ebUtEG_M3Tc2Q/edit
多くの方々のご参加をお待ちしております。周りの方にもご案内いただければ幸いです。
詳しい内容につきましては、日本漆アカデミーHPをご確認ください。ご不明の点がございましたら、日本漆アカデミー運営委員会(e-mail: info@urushisummit.jpか、fax: 019-641-6747)までお問い合わせください。

-漆サミット2020の主なスケジュール-

9月28日(月)~11月6日(金):漆サミット2020参加登録
11月21日(土):講演会とポスター発表の動画配信
10:00~12:00 国産漆の使用100%化を目指したウルシ資源造成に関わる講演会
12:00~14:00 ポスター発表(昼食など休憩含む)
14:00~17:00 ウルシ資源を活かした地方創生の取組に関わる講演会
11月22日(日)~24日(火):見逃し配信

1. 講演会
講演会は講演者の動画配信と動画配信後、Zoomを用いて主催者と講演者との質疑応答を行います。Zoomを用いての講演会のため、今回は参加者と講演者との質疑応答は行わないこととします。

2.ポスター発表
漆サミット2020では、規模の大小、個人、グループ、各種団体などを問わず、関係する皆様にその取組や現状、成果などについてポスターを作成していただきたいと考えています。PDFによりポスターを作成し、明治大学のWebアクセスを利用し、自由に閲覧出来るように配置します。ポスター発表について質問がある場合は後日、各ポスター発表者と直接メールにて行っていただきます。

詳細は決まり次第、随時アップします。